サステナビリティ
Sustainability

環境への取り組み
                    環境調査及び環境影響評価、環境パフォーマンスの達成状況、マネージメントレビューをもとに
以下の通り環境理念及び環境方針を定める。
                
環境理念
株式会社ソーデナガノは地球環境の保全が人類共通の最重要課題のひとつであることを認識し、資源の有効活用と環境汚染の防止に積極的に取り組み社会的責任を果たしていきます。
環境方針
- 1.環境関連の法規制・その他の要求事項を遵守し、環境汚染の未然防止に努めます。
- 2.技術的、経済的に可能な範囲内で環境目的・目標を定め定期的に見直し、環境影響を継続的に改善していきます。
- 3.事業活動において省資源、省エネルギー及びリサイクル活動を推進し、環境負荷の軽減に努めます。
- 4.トップマネジメントによる見直し、環境監査を定期的に実施し、環境管理システムの向上に努めます。
- 5.全社員は、子々孫々へ美しい地球を引き継いでもらえるよう、日常の環境管理活動を実施し、
 環境改善を継続的におこなっていきます。
 
                            - 
                            再生可能エネルギーの利用 本社工場の屋根には太陽光パネルを設置し、発電を行っています。 
- 
                            エネルギー効率向上 工場内の照明は全てLED化されております。 
- 
                            温室効果ガスの排出量削減 灯油の使用量0への取り組みや、空調設備や電気化を行い、温室効果ガスの排出量を削減しています。 
社会への取り組み
- 
                        従業員の多様性 国籍や性別にとらわれず多様な人材登用を進めています。現在は、海外4カ国から研修生を受け入れています。 
- 
                        ハラスメント対策 グループ全体で全従業員へのコンプライアンス教育を進め、年1回の意識調査や通報制度・相談窓口の設置などの対策を行っています。 
- 
                        働き方の改革 フレックス制度の導入や半日単位の有給取得、介護休暇、育児休職制度など、従業員が働きやすい環境作りを進めています。 
- 
                        地域社会との関わり 地域の小・中学生の受け入れ、職場体験学習を毎年実施しています。 
 また、社会貢献の一貫として社内で献血の実施も行っています。
- 
                          
企業統治(コーポレートガバナンス)
- 
                        リスクマネジメント 情報システムの整備、規定の運営、基幹システムのクラウド化などを実施し、情報の属人化を防いでいます。 
- 
                        コンプライアンスマネジメント 高い倫理感を持ち社会的責任を果たしていくために、コンプライアンスマニュアルを制定し、役職員への浸透を行っています。 
- 
                        内部通報・ホットライン コンプライアンス上疑問の生ずる行為の早期発見と対応策の構築を目的として、アルコニックスグループの内部通報窓口を活用することができます。 
- 
                        監査体制 グループ全体が受ける「外部監査」と、監査部が調査をする「内部監査」の制度を設けています。 
 
                                 
                             
                                 
                             
                             
                         
                            